腎臓病

ホーム > 診療について > 泌尿器科のご紹介 > 腎臓病|獣医師が解説|横浜市青葉区の夕やけの丘動物病院

横浜市青葉区、都筑区、緑区、港北区、川崎市の皆さんこんにちは。
横浜市青葉区市ケ尾町にある夕やけの丘動物病院です。

ここでは、「腎臓病」についての説明をいたします。

腎臓病について

腎臓病は、中毒や結石の閉塞などで起こる急性腎臓病と、加齢とともに進行する慢性腎臓病の2種類があります。

急性は、数時間から数日という短期間で腎臓の機能が低下することでおしっこが全く出なくなったり、元気や食欲の低下や吐き下痢などといった消化器症状などが現れたり、重症になると神経症状やミネラルバランスの異常など最悪の場合死に至る場合もあります。

慢性では、長期にわたり腎臓の機能が低下するため、急性ほど症状は深刻ではないものの、不可逆的な進行をするので、放って置いたままにすると元気食欲の低下や体重減少、消化器症状や神経症状も現れるため、定期的な健康診断を行うことで早期発見することが大切となってきます。

わんちゃん・ねこちゃんのお悩みは当院にご相談ください!

この症例の監修

獣医師 徳永 優紀(とくなが ゆき)

出身校:日本大学
資格:iVEAT 腹部超音波実習修了、ロイヤルカナン栄養管理アドバイザー
所属団体:麻布大学付属動物病院 循環器呼吸器科 専科研修医

徳永

横浜市青葉区に2院を構える専門治療にも対応する動物病院グループです

TOPへ戻る