5月から予約システムが変更となります。
5月以降のご予約は下記のボタンからお願いします。
横浜市青葉区、都筑区、緑区、港北区、川崎市の皆さんこんにちは。
横浜市青葉区市ケ尾町にある夕やけの丘動物病院 獣医師の藤本です。
ここでは、犬の皮膚疾患として多い「アトピー性皮膚炎」についての説明と、当院での治療実績を報告いたします。
犬アトピー性皮膚炎は、遺伝的素因を有した炎症性・瘙痒性のア レルギー性皮膚疾患であり、環境中の抗原に対し IgE が関与した特徴的な症状を認める病気です。
具体的には、皮膚のバリア機能が弱いわんちゃんには、本来は無害であるはずの環境中のダニ(ハウスダストマイト)、カビ(真菌)、花粉などが容易に入り込んで抗原となってしまい、皮膚に紅斑(赤み)や掻痒(痒み)などを引き起こす病気です。
最初の急性期は紅斑(赤み)がメインですが、慢性化してくると、苔癬化(皮膚がざらざらしたりゴワゴワする)や色素沈着(皮膚が黒くなる)、脱毛(毛が抜ける)を起こします。
発症しやすい年齢は3歳未満、症状が出やすい部位としては、眼の周りや口回り、耳介の内側、腋窩部(脇の下)、鼠径部 (太ももの内側)、肢端(肉球の間や足先)などが挙げられます。
このように犬アトピー性皮膚炎は、本人の遺伝的要因(皮膚バリア機能の異常、過剰な免疫応答)と環境的要因(環境抗原の暴露、ブドウ球菌やマラセチアなどの増悪因子)が複雑に関連することで発症しており、診断も治療も一筋縄ではいきません。
みんながみんな同じ治療で良くなってくれるわけではないため、その子その子に応じたオーダーメイドな治療を計画していきます。
柴犬 5歳 去勢雄
皮膚初診時
もともと1歳頃からお顔や四肢、お腹を舐めたりかじったり掻いたりするといった皮膚の痒み症状があり、皮膚科検査の結果と皮疹(皮膚症状)の出かたと経過からアレルギー性皮膚炎を第一に疑い、痒み止め(オクラシチニブ)を適宜内服することで痒みをコントロールしていました。
2歳頃、今後の将来のためにも痒みの原因を調べるため(主に食物アレルギーと犬アトピー性皮膚炎を鑑別するため)除去食試験を実施しました。お食事はこれまで本人が過去に食べたことのない蛋白成分を使用したご飯(新奇蛋白食)としてロイヤルカナンのセレクトプロテインのカンガルー&オーツを使用しました。
約3ヵ月後、お食事を変更していても皮膚の痒みが軽減することはなく、その後負荷試験(あえてもともと食べていたご飯を与えた時の痒みの出かたを見る試験)を実施しても痒みの程度がさらに強くなることもありませんでした。最終的に除去食試験を行っても痒み止めの内服薬を休薬する(やめる)ことが困難であるという経過から、食物アレルギーの可能性は低く「犬アトピー性皮膚炎」と診断をしました。
治療後
それ以降、オクラシチニブの内服を継続して行うことで痒みの程度は年間を通してほぼ「0」のまま過ごすことができるようになりました。しかし、こうして本人の痒みはだいぶ楽になってくれたものの、下腹部の間擦部(シワのよるところ)に限り、紅斑(赤み)と苔癬化(分厚くなりざらざらした様子)が強く残っていたため、外用副腎皮質ホルモン剤ローションスプレー(ヒドロコルチゾンアセポン酸エステル)を併用することにしました。これにより下腹部の皮膚は見違えるほどきれいになりました。
現在は痒みの再発予防のため、頻度を減らして週2回の塗布(プロアクティブ療法)を継続して頂いており、本人の痒みと皮膚の状態共に大変良好に管理できています。
診断結果
犬アトピー性皮膚炎
治療内容
痒み止め(オクラシチニブ)の1日1回の内服、外用副腎皮質ホルモン剤ローションスプレー(ヒドロコルチゾンアセポン酸エステル)の下腹部へのスプレー、保湿と物理的な抗原除去を目的としたご自宅でにシャンプー療法
治療前後の様子
あざみ野どうぶつ医療センター
電話番号:045-530-5300
診療時間:10:00~13:00、16:00~19:00
休診日:月曜日、日曜日の午後、祝日
住所:横浜市青葉区美しが丘5-13-1 GRAN hillside 欅 1F