歯科のご紹介

ホーム > 診療について > 歯科のご紹介

横浜市青葉区、都筑区、緑区、港北区、川崎市の皆さんこんにちは。横浜市青葉区市ケ尾町にある夕やけの丘動物病院です。
ワンちゃんと猫ちゃんも人と同じように歯のお手入れが必要です。
ペットとして人と暮らすようになった動物は、食事が変わったことや寿命が延びたことにより、歯や歯肉の病気が増えています。

口内環境に問題があると、ニオイが気になったり痛くてごはんをおいしく食べられなくなってしまったりします。それだけではなく、歯周病の原因細菌によって心臓や腎臓などの様々な臓器に病気を引き起こす事があります。

また、病気との関連だけではなく実際に寿命が短くなる可能性も報告されています。 そのような状況にならないため、日頃のデンタルケアや歯の治療などをお伝えしていきます。

歯科診療の流れ

診察

口腔内の状況を確認します。
診察にて見せてくれる範囲で歯肉や歯の状態、歯垢や歯石の程度などを見てどのような治療が必要の可能性があるかご説明します。
全身麻酔下での歯科処置が必要そうな場合、相談により以下に進みます。
近年、体格や避妊去勢の有無が寿命に関連する事と同じように、年1回の歯石除去処置にて死亡リスクが20%近くも下がるという報告もあります。

予約

診察にて日程を決めます。
全身麻酔が必要な歯科処置は予約制となり、高齢のワンちゃん猫ちゃんは特に、安全な麻酔と術後の状態を確認するために通常は当日から一泊の入院を推奨しています。

術前検査

クリーニングや歯科治療を安全に行うためには全身麻酔が必要です。
安全に麻酔・処置をできるよう、身体検査・血液検査・レントゲン検査・超音波検査など必要な検査を事前に行います。

治療当日

術前検査に問題なければ、全身麻酔(全身麻酔と鎮痛を参照)をかけて口腔内の状況をさらに詳しく検査(歯科の全身麻酔下での検査と診断を参照)と治療(歯科治療のあれこれを参照)を行います。

処置の様子

歯周病について

ワンちゃん猫ちゃんで最も多い歯の病気は歯周病です。3歳以上の犬猫の約80%は歯周病をもっているといわれています。中でも小型犬が中心の日本では、1歳以上のワンちゃんの約90%以上が何らかの歯周病を持っていると言われ始めました。
歯の病気と言っても、いわゆる人でいう虫歯は犬猫には滅多に見られません。

歯周病の原因は歯垢です。その歯垢の約8割は細菌でできていて、細菌が炎症を起こすことで歯の周囲の歯肉で腫れや痛みを引き起こします。

炎症が進行し、歯周ポケットに歯垢がたまるとより深くに炎症が進み、更には歯がぐらぐらと動揺するようになります。動揺した顎を含む歯周組織が壊されているので通常元に戻すことは困難です。

そのような状況になると抜歯処置が必要となります。歯周病に大事なことは早期発見なのです。

歯石とは

歯石とは歯垢が石灰化し硬くなったものです。
歯石の表面は凹凸がありざらざらしています。そのざらざらには歯垢がつきやすく、歯周病の悪化リスク要因の一つとなります。
ワンちゃんの場合わずか約3日、猫ちゃんの場合約1週間で歯垢が歯石になってしまうといわれています。さらに2週間以内に歯肉炎を引き起こしてしまう事がわかっています。

一度歯石になると通常の歯磨きでは落とすことができません。
その為に大事になるのは予防のためのデンタルケアなのです。

歯科治療内容

全身麻酔下での検査と診断

通常、診察では確認できなかった箇所も含めて検査診断していきます。
歯科用レントゲン(歯科用レントゲン参照)も使用し、歯の本数や形態、歯垢・歯石・歯肉・顎の状態、歯周ポケットの深さ、歯の動揺度を調べ必要な治療を判断します。

無麻酔(通常の診察)では口腔全体の詳しい検査が難しいので、この時に初めて確定的な診断と治療が決定します。

歯科レントゲン写真

歯科用レントゲン写真の実例

歯石除去(スケーリング)

超音波スケーラーを使用し、歯の表面の隅々まで歯石を除去します。

歯周ポケットケア

歯周ポケット内の歯石や汚染されたセメント質などを除去し、歯根面をなめらかにします。

研磨(ポリッシング)

専用のペースト(研磨剤)を使用して、細かな歯垢・歯石を除去し、歯面をツルツルにして歯石が再び付着するのを予防します。

口腔外科(抜歯等)

歯周病が更に進行した歯に対し、抜歯や歯肉のフラップ術・縫合など、必要な処置をします

洗浄

最後に口腔内をよく洗浄します。

ホームデンタルケア

硬いものダメ

危険なので注意していただきたい事があります。販売されているひづめや骨、そして歯磨き用として販売されているプラスチック製の硬いおもちゃを与えていませんか?
ワンちゃんに硬いものを噛ませることで歯が割れて(破折して)しまう事があります。(歯の破折参照)

部分的に歯石が取れることはあるかもしれませんが、それはたまたま取れているだけで根本的なデンタルケア(デンタルケア参照)にはなりません。

他にはケージやテニスボールなどを噛んだりすることで、切歯や犬歯が割れたりすり減ってしまう事があります。

歯科の病気解説と当院での治療実績

無麻酔歯石取りと麻酔下歯科処置

動物の歯科治療には全身麻酔が必要となります。
そして麻酔をかけての処置には動物たちを想っての理由があります。

口の中を麻酔なしで処置することは気軽にできると思っている方も多いかもしれません。
しかし、動物たちにはとっても嫌な事で、その行為は虐待であるともいわれています。

無麻酔での歯石取りは治療効果が薄い→最終的に麻酔下での処置が必要
その恐怖からトラウマになってしまう→その後大事なお家でのデンタルケアができない
無理な力を加えて顎の骨が折れてしまったり、、、

当院では動物たちのために
安全に麻酔をかけて、安全な歯科処置を行います。
麻酔費用に関しては、当院は少し高めと思われるかもしれません。

それに関しては、当院は安全な麻酔に対して十分な配慮をし、痛みや恐怖心などを軽減する為に、負担が最小限にできるような麻酔・医療機器・技術を動物達に提供しているからです。

しかしながら麻酔は「絶対安全」とは断言できません。
当院は麻酔前の検査と当日の麻酔下管理にも力を入れて、安全な麻酔に少しでも近づけるように努力しています。

お問い合わせ

夕やけの丘動物病院

電話番号: 045-530-9100
診療時間:9:00〜12:00、16:00〜19:00
休診日:祝日の午後
住所:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町517-25

あざみ野どうぶつ医療センター

電話番号:045-530-5300
診療時間:10:00~13:00、16:00~19:00
休診日:月曜日、日曜日の午後、祝日
住所:横浜市青葉区美しが丘5-13-1 GRAN hillside 欅 1F

TOPへ戻る