骨折(橈尺骨、趾(指)骨、大腿骨)

ホーム > 診療について > 整形外科の専門外来 > 骨折(橈尺骨、趾(指)骨、大腿骨)|獣医師が解説|横浜市青葉区の夕やけの丘動物病院

横浜市青葉区、都筑区、緑区、港北区、川崎市の皆さんこんにちは。
横浜市青葉区市ケ尾町にある夕やけの丘動物病院です。

ここでは、整形外科疾患に多い「骨折」についての説明いたします。

骨折について

年齢犬猫関係なく、高所からの落下や衝撃など多くは外傷により発生することが多い(トイ犬種などではわずかな段差等でも起こりうるので注意)が稀に骨系腫瘍など既往疾患に併発して発生することもある。骨折箇所の痛みなどにより足を挙上させるなど跛行(歩き方の異常)を呈し該当箇所が腫れることが多い。触診・X線検査により推定診断。
治療:基本的には外科手術(手術適応でない場合もある)

わんちゃん・ねこちゃんのお悩みは当院にご相談ください!

この症例の監修

獣医師 嶋崎 貴匡(しまざき たかまさ)

出身校:酪農学園大学
資格:JAHA 総合臨床認定医、ロイヤルカナン栄養管理アドバイザー
好きな動物:犬、猫、トカゲ

嶋崎

横浜市青葉区に2院を構える専門治療にも対応する動物病院グループです

TOPへ戻る